やっと安禅寺の内陣に入れた
2012年2月24日 金曜日
元旦一発目の見仏で柏崎の報恩寺に伺ったあとは、長岡市へ戻り安禅寺に伺いました。こちらの毘沙門天は、大晦日から1月3日までのご開帳。
安禅寺は金峯神社(きんぷじんじゃ)という神社のすぐ隣にあります。明治の廃仏毀釈までは、安禅寺がこの金峯神社の別当寺(べっとうじ:江戸時代までの、神社を管理するために置かれた寺のこと。神宮寺、神護寺、宮寺なども同義。)であったとのこと。この金峯神社は、長岡近郊でも有数の神社であるために、いつもの事ながらかなりの賑わいで、初詣に訪れている人が行列をつくっていました。
そして、対する安禅寺は毎年のことどおり人気もなく静かなお正月なんだろう…と思ってたら、あれあれ、そこそこ賑わっているではありませんか。
(続きを読む)
新潟県民俗学会による「新潟県の木喰仏を巡る」談話会
2011年11月08日 火曜日
11月19日(土)に長岡市の中央図書館で、新潟県民俗学会の秋の談話会が開催されます。
高橋実氏による「新潟県の木喰仏を巡る」という内容の談話も予定されているようですよ。 (続きを読む)
栃尾の泥地蔵2011
2011年10月01日 土曜日
人によっては下ネタと思う写真ありますので、そういう内容が嫌な人は見ないでくださいね。
合併して長岡市となってしまった栃尾地区は、奇祭として有名な『ほだれ祭り』や数多くの双体道祖神を見ることができるなど、未だに多くの子孫繁栄の行事や史跡が残っているところ。 (続きを読む)
大きな延命地蔵と雲蝶の欄間
2011年1月08日 土曜日
まだお正月休みのとある日。
新潟の冬はいつも鉛色の雲に覆われているのですが、この日は雲から太陽の光が。
この貴重なチャンスを活かすには、お寺に見仏に行くしかない!
しかし、俺が出かけるとすぐに天気が悪くなるのは世の常!さて、どこに行く!?
ということで、栃尾の曹源寺に息子とふたりで出掛けてきました。我が家からだと割と行きやすいのです。距離的には。 (続きを読む)