GATABUTSU

椎谷観音堂37年ぶり御開帳

投稿日 2022年7月17日 日曜日

コメント コメント(0)

カテゴリ中越地区の仏像, 秘仏

タグ

5月の終わり 柏崎市 椎谷の椎谷観音堂で37年ぶりの御開帳があるとのことで、でかけてきました。

お堂を見上げる

栃木県の性神の館(2020年6月29日に閉館したらしい)に行ったときに、柏崎ってワードを見た印象が強かったので、男根関係もあるのかと思っていたのですが、柏崎繋がりで番神と勘違いしていたようです。あちこちうろうろしたのですが、男根の影も形もありませんでした。

狛なんか

代わりに、エラい低い位置にいる”狛なんか”が居ました。狛犬なんだろうけど、対にはなっていないし、鉱物と生物の中間の生命体のようにも見えます。狛なんかと呼ぶことにしました。

これをじっくり読めば、岩動物についての知見も得られるのではないかと思います。

岩動物

後日改めて調べたところ、勘違いしていた番神の男根は、裸石大明神というようですね。

修験者

さて御開帳。

椎谷観音堂の御本尊御開帳は、住職一代に一回の御開帳とされ、前回の御開帳は昭和59年だったそう。本来、新天皇の御即位を記念して2020年に35年ぶりの御開帳をする予定だったのが、コロナウイルスの蔓延によって2年延期となって、結果37年ぶりの御開帳になったらしい。

御本尊

本堂が火事になったときに表面が焼けちゃった焼け仏。でも縁起では、火事になる前に佐渡に飛んでいったから無事だったんだそう。
近くで見ても暗くてよく見えなかったが、お寺さんに伺ってみたら表面には木目なんかも残っているらしい。やっぱり飛んでいったから、間一髪間に合ったんだな。

御本尊

新潟の焼け仏といえば、新発田菅谷寺のお不動さんだと思うのだが、あのお方よりはまだ無事だった感はある。火の手から身
を守るには、やはりタニシでは荷が重く、2万光年飛んで佐渡に行くくらいの離れ業が必要なのかもしれない。

内陣に沢山飾られた絵馬の中に、ミレーの落ち穂拾いが混じっていたのが秀逸だった。

絵馬

ミレー

仏像だけではなくて、法話も含めていい御開帳でした。出店で売っていたカレーを買って、海辺で食べました。

2022.5.28

コメントを残していただけると、読者の反応の改善に役立ちます。自由にコメントしていただいて構いませんが、スパム行為や他人を貶める誹謗中傷などはご遠慮ください。

コメントは受け付けていません。

Loading