GATABUTSU

2015蔵王毘沙門堂 Keep Alive

投稿日 2015年1月02日 金曜日

コメント コメント(3)

大晦日の百八灯籠
毎年の恒例となっています、新年の安禅寺御開帳。今年は「蔵王堂城史跡をまもる会」の会員として、大晦日から元旦にかけて、お堂の番をしてきました。最近はサイトの年間更新数も非常に少なくなっているところで、この年末年始の御開帳が自分自身のキープアライブのようにも感じています。
(続きを読む)

蔵王毘沙門堂 特別ご開帳のご案内

投稿日 2014年6月27日 金曜日

コメント コメント(0)

蔵王毘沙門堂 2014夏の御開帳

私も昨年より参加しています「蔵王堂城史跡をまもる会」より、長岡市指定文化財 毘沙門天立像・不動明王立像の特別ご開帳のご案内です。
(続きを読む)

安禅寺の双身毘沙門天

投稿日 2014年1月02日 木曜日

コメント コメント(4)

安禅寺の双身毘沙門天
ここ数年の恒例になっていますが、新年の安禅寺御開帳に行ってきました。特に今回は、じっくりと双身毘沙門天を見てみようかと。
(続きを読む)

やっと安禅寺の内陣に入れた

投稿日 2012年2月24日 金曜日

コメント コメント(0)

毘沙門天

元旦一発目の見仏で柏崎の報恩寺に伺ったあとは、長岡市へ戻り安禅寺に伺いました。こちらの毘沙門天は、大晦日から1月3日までのご開帳。
安禅寺は金峯神社(きんぷじんじゃ)という神社のすぐ隣にあります。明治の廃仏毀釈までは、安禅寺がこの金峯神社の別当寺(べっとうじ:江戸時代までの、神社を管理するために置かれた寺のこと。神宮寺、神護寺、宮寺なども同義。)であったとのこと。この金峯神社は、長岡近郊でも有数の神社であるために、いつもの事ながらかなりの賑わいで、初詣に訪れている人が行列をつくっていました。
そして、対する安禅寺は毎年のことどおり人気もなく静かなお正月なんだろう…と思ってたら、あれあれ、そこそこ賑わっているではありませんか。
(続きを読む)

安禅寺の毘沙門と金田一的な鬼

投稿日 2010年1月03日 日曜日

コメント コメント(0)

 元旦。

 朝8時から飲み始め、いい気分です。用意しておいたのは金麦で、なんでまた元旦からビールじゃなくて発泡酒なのかと、己の軟弱ぶりを呪うばかりです。

 爆笑ヒットパレードの午前の部も終わり、近所の安禅寺という寺に出かけてきました。”のいるこいる”の出番はまだまだであるということを確認してからの外出です。
(続きを読む)

Loading