国厳寺の青髪大仏はプリキュアとかのルーツか
2009年5月10日 日曜日
実家から徒歩圏内の国厳寺(コクゴンジ)に顔を出してきました。
元々は北本町という別の町内にあったお寺なんだけど、道路拡張工事の影響かなんかで去年ウチの近所に引っ越してきたらしいのです。
地獄極楽ジオラマな普談寺
2009年5月06日 水曜日
旧新津市、現新潟市秋葉区方面のお寺を見にいくことにしました。
その前に新津の花と遺跡のふるさと公園に行き、まずは腹ごしらえです。
座れるベンチを探し、カップラーメンを食べるためにお湯を沸かしましたが、箸を持ってくるのを忘れていました。しょうがないので、蓋を折り曲げて1本の箸のようなものをつくって食べることにしたのですが、周囲の人にジロジロ見られます。
僕は慌てず騒がず、「普段からこうやって食べてるんですよ」って顔して食べてやりました。
箸は、なかなかの発明です。
出かけたお寺は、仏友に教えてもらった普談寺です。この寺はかなり独自の”ワールド”を展開していて、相当面白かったのです。
境内にはちょっとした小屋が建ててあり、地獄極楽ジオラマが飾られています。すごい気合いの入りようで、細部まで楽しめるのです。
ステージは3つに分かれてますが、まずは地獄から。
閻魔を前に、死者が裁きをうけています。小道具も凝っているのです。
船に乗ってきた茂林寺の地蔵
2009年5月06日 水曜日
旧新津市、現新潟市秋葉区方面の茂林寺にでかけてきました。
行基作(といわれている)子育延命地蔵尊は国指定重要文化財とことです。
伝説では亨保の頃、小須戸の庄屋が大阪から海路地蔵を持ち帰る際、嵐で船が転覆しかけたところを地蔵尊の霊験で救われ、到着後も子宝に恵まれたと伝わっているとのことです。
加茂の法音寺にはミキヒサげな仁王がいた
2009年5月06日 水曜日
下条川ダムへ行こうと加茂方面に車を走らせていたら、途中でなにやら面白げなお寺を見つけました。
加茂市の法音寺。
細かいことはわかりませんが、天地人ゆかりの寺らしいです。
真言宗の寺として、上杉家の保護を受けた瑠璃山長福寺の末寺として開山。景勝の会津 移封により廃寺となるが村人によって再興されたとのことです。(今は曹洞宗のようです。)
香林寺のしだれ桜
2009年4月23日 木曜日