阿仏房の仁王と佐渡歴史伝説館
2014年2月10日 月曜日
佐渡の阿仏房 妙宣寺(あぶつぼう みょうせんじ)には、新潟県内唯一の五重塔が残されています。宗派は日蓮宗。
どこかで見かけたフリーペーパーの仁王像が非常にカッコ良かったので、見に行くことにしました。結論から言うと、己の写真の腕がうんこ過ぎて仁王の良さの100分の1も引き出せず、非常に憤慨しており、ブログ記事でも書こうかと写真を引っ張りだしてくるたびにパソコンのモニタにグーパンチを入れたくなる次第で、こうして丸二年が経過したわけです。
(続きを読む)
慈眼寺の船岡観音
2013年11月10日 日曜日
木塀の穴を覗くと砂浜に立つ一人の男が見えた。地図上では山があるはずということよりも、覗き穴に向けられた矢印の先にある「やらせてくれるよ」という落書きと男の関係が気になり、僕はそこへ行くことにした。
(続きを読む)
池津観音の胎内仏はいずこへ
2013年9月24日 火曜日
お寺に古くから伝わるという古文書を見せてもらったところ、どうやらそれは僕のお母さんが書いたもののようだった。「レクリエーション」って文字なんかそっくりだ。
(続きを読む)
ラブミー千手
2013年6月16日 日曜日
20年ぶりといわれるご開帳の扉を開けると、厨子の中では二匹の鼠が交尾をしていた。
それを見た刑事はそれまでの沈黙を破り、狭いお堂の中で大きな声をあげた。
「皆さん!これでこの密室の謎はすべて解けました!!」
(続きを読む)
新発田の千光寺でチラリズムご開帳
2013年3月03日 日曜日
その昔、テレビは今よりもずっと高級品だった。
ブラウン管にはうやうやしくも幕がかけられ、さていよいよスイッチオンでテレビ放送が始まるとなれば、一家の主たる親父殿がそのかけられた幕をご開帳するといった光景もみられたようだ。そんな栄華を極めたテレビ様も、今では旧時代のつまらないものの代表格のように言われ、テレビの人は大変だなと思うと同時に、世の儚さを感じたりするのだ。こんな時代のブラウン管じゃ、カッコつけた騎兵隊がインディアンを打ち倒したりもできない。
ブラウン管、若い人シラナーイ。
(続きを読む)