GATABUTSU

金谷山の医王寺で御開帳

投稿日 2010年5月07日 金曜日

コメント コメント(0)

カテゴリ上越地区の仏像, 秘仏

タグ | | |

 5月5日の子供の日。

 上越市は金谷山の中腹にある医王寺で、年に一度のご本尊御開帳が行われました。

 車で実家に立ち寄りその話をすると、母親もついてくるとのこと。母親と金谷山に来るのは、もう25年ぶりとかでしょうか。

本堂外観


 ちなみにこの金谷山、”かなやさん”と読みまして、日本スキー発祥の地として、(多分)(新潟では)(上越なら)有名な場所なのです。

 決して、”きんたにやま”と読むのではありません。先ほどから”かなやさん”とキーボード入力しているのですが、ちっとも変換してくれず、やむなく”きんたにやま”と打っていますが”かなやさん”です。

 子供のころはもっぱら”きんたにやま”と呼んでいたんですけどね。

 このお堂、子供のころは友達といっしょに捨て猫を飼っていたりと、みんなの遊び場だったのですが、お堂が開いているのははじめてみました。母親も中に入るのははじめてらしく、テンションがあがっています。

本堂内

 お堂に入りますと、奧にある厨子の中にご本尊の銅造如来座像が安置されていました。

御本尊

 高さ17.6cmと小さな金銅仏。過去の火災により色が黒ずみ首が曲がってしまっているのですが、それがまたカワイイ。
 思わず「おっ!カワイイ」なんて声に出したもんだから、番をしていたおばさまに笑われてしまいました。

 童顔童形で、顔は先日 近代美術館の仏像展で見た 法隆寺の天蓋天人 によく似ています。

御本尊

 島倉千代子的でもある。

 誕生仏もありましたので、あまちゃがけをしました。昔は、保育園での花まつりや高田公園でのお花見のときなどと、割と日常的な行事だったんですが、こちらもすごく久しぶりです。

誕生仏に甘茶がけ

 火事で首が傾いてしまった如来さん。うちの父親は出がけに「あれは木って聞いたけどなー。火事があったって話も知らないけどなー。」なんて言ってましたが、あきらかにデマ情報でした。
 お父さん、しっかり!(笑)

コメントを残していただけると、読者の反応の改善に役立ちます。自由にコメントしていただいて構いませんが、スパム行為や他人を貶める誹謗中傷などはご遠慮ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Loading